2ntブログ
はつドラ合同バナーキャンペーン開催中

スポンサーサイト 

CATEGORY【スポンサー広告

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Trackgack -- |  Comment --  | 編集

エロゲーマーによるエロゲーマーのためのPCオーディオ考察 Part1 

CATEGORY【PCオーディオ

今回はPCで音楽を再生する際のプレイヤーについて書きたいと思います。

AKG K701、サウンドカードについて以前書いた記事はこちら↓
http://xmushokutoumeix.blog.2nt.com/blog-entry-150.html


事の発端はSORAHANEさんが1月に出した処女作AQUAの体験版をプレイした事に始まる。
AQUA -SORAHANE ソラハネ- 『AQUA-アクア-』はじめました。「命」と「絆」の近未来学園ヒューマンビジュアルノベル
AQUA.jpg
タイトル画面↑でかかる曲(この画面に合う優雅で澄んだ曲です)が
気に入ったので製品発売まで(初回版にサントラ封入)は体験版のデータを
拾いあげてライブラリに入れて聴きまくろうと思い、拾い上げたデータを
winampで再生してみたらゲームを起動させて聴いていたのと音が違う。

具体的に言うとwinampで再生させた方が高音部が突出していて音に広がりがない
再生ファイルが同じなのに何故鳴り方が違うのか?
ゲームエンジンの方でエフェクトでもかけているのだろうか?とも考えたのですが
プログラマーでもないですからその辺の事は分かりかねますし、
ネットで質問してもまともな回答が返ってこなかったので
その場は追求を諦め、サントラ手に入るまではアプリを立ち上げて聴くことで
我慢する事にしました。(こちらの方がバランスがいい)


それで暫くはこれらの事を忘れていたのですが、星メモをプレイした時に
こちらも曲がよくてすぐにサントラを買いに走り(一つ前の記事参照)
聴いてみたらこれもゲームのサウンドモードと音が違う。
ミックスやアレンジによって曲調が変わる事はありますがBGMをわざわざ
Remixはしないだろうとタカをくくっていたので、これは意表。

そもそもなんでゲーム中で再生されていた曲と同じ鳴り方をしない事に
そこまで執着しているかというと事の起源が永遠のアセリア
※ネタバレ注意
異世界に飛ばされ妹を拐われ言葉の通じない土地で戦いを強要され
幼馴染と殺し合う事になり、やっとの事で取り戻した妹と永遠の別れになる
どころか記憶からも消し去られてしまうというえげつないシナリオのなかで
それでも大切な人を守るためにその選択肢を受け入れさらなる戦いに
向かう主人公と待ち受ける因縁の敵 ここまでネタバレ※

自分のやったエロゲーの中では一番感動した作品で
そのラストバトルでかかる曲にはその作品で積み重ねてきたものが
全て載っているような感じがして心が打ち震えるのです。
だものでよくサウンドモードでその曲を聴いてその時の感動をリフレインさせて
いたのですが、永遠のアセリアspecial edition購入した際に封入物で
ボーカルCD集があったので そっちの方が手軽に聴けるじゃんとリッピング
してみたら音が違っていて、微妙に違うだけなんですがその微妙に違うだけで
ゲームプレイした時の感動が蘇ってこなかったのでこれはあかんと封印。
ボーカル集なんでリマスタリングしてる可能性もあるのでこれについては追求
しなかったのですが、以来ゲーム中の曲を原曲とするなら原曲で聴かないと
気が済まない体質になってしまいました。

話を戻しますが、なら星メモもサウンドモードで聴いとけよって話なんですが
それじゃ折角サントラ買ったのに勿体無いですし一元管理できた方が便利なので
何か方法はないのかと色々調べてみたなかで一番参考になったのが↓
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/software/1237191021/
これによるとそもそもwin環境でプレイヤーによって音が変わるのは当たり前らしい
ソフト側の内部でアップサンプリングしたりエフェクトかけたりしていると
音は変わるし、windowsのカーネルミキサーを通す事でも変わるらしい。

大抵のソフトウェアではDirectsound(以下DS)で出力しているのですがこれは
カーネルミキサーを通す仕様
逆にカーネルミキサーを通さない出力方法にASIOとWASAPIというのがあって
ASIOは専用のサウンドカードを使うか擬似的に再現
WASAPIはwindows7であれば使える出力方法らしい

自分の使っているサウンドカードはDelta1010という奴でネイティブでASIOに
対応。OSも奇しくもwindows7なのでじゃあ全部試してみるか
と思って上のスレで挙がってるソフトをいくつかチョイスして
聴き比べしてみることにしました。

使用したソフトはこちら
winamp (DS)
Frieve Audio (DS ASIO)
foobar2000 (DS ASIO WASAPI)

他にも
KMPlayer+ReClock
uLilith
と有力なのが挙げられてますが今回は除外
一番メジャーなWindowsMediaPlayerはDS出力で、DS出力している限り大体
どれも同じような鳴り方をするので除外

winampもFrieve Audioも特に設定するところはなし
foobar2000はできる事が多い分設定がややこしいですが今回は目的の出力方法が
使えればいいので最低限の設定で使用。
最初にインターフェースデザインを選び(自分はlibrary+playlist+visualization)
ASIOとWASAPIのコンポーネントをフォルダにほりこみ出力方法を指定するだけ
foobar.jpg

さてそれでは実際の聴き比べ
聴き比べには星メモのサントラよりHappy☆Happy School Life.wavを使用
方法としては原曲を数時間延々とループ再生させて体に染み込ませた後
該当曲を再生。高音部に主体を置き中低音がどれだけ鳴るか、音の広がりは
どうかで判断

結果としては
・DSで出力すると高音部が飛びぬけ中低音が沈み音の広がりが小さい
・WASAPIだと原曲より若干高音部が中低音に埋もれ全体的に音が丸い
・ASIOだと大体DSと原曲の中間くらい

数値にすると
音が硬い
 ↑
winamp、Frieve Audio、foobar2000のDS出力(1)
 ↑
foobar2000のASIO出力(3)
 ↑
Frieve AudioのASIO出力(5)
 ↑
 ↑
 ↑
原曲(10)
foobar2000のWASAPI出力(11)
 ↓
音が丸い
こんな感じ

他に同じサントラの曲の「同じ星に生まれて」と「ふたりの未来」で
試しましたがfoobarのWASAPI出力が11→12と丸く聴こえるくらいで
大体同じ鳴り方。
ほぼ原曲と同じバランスで鳴るのでこれはこれで良しとして次

星メモではwavとogg(原曲の方に収録されていたフォーマット)で比べて
近い鳴り方をしましたが、では同じファイルで比べてみたらどうだろうと
最初のAQUAに戻って再度試聴

やり方も星メモ時と同じで延々聴いてから高音部主体でその他を調査。結果は
音が硬い
 ↑
winamp、foobar2000のDS出力(1)
foobar2000のASIO出力(2)
foobar2000のWASAPI出力(3)
 ↑
 ↑
 ↑
原曲(10)
 ↓
音が丸い
(Frieve Audioはoggを再生できるようにしていなかったので除外)

星メモもAQUAも原曲にしろDS出力にしろ出力方法毎に同じような傾向、バランス
で鳴っていたので、WASAPI出力も同じような鳴り方をするかと思いきや
wavとoggで全然違う。
これはfoobarのoggデコーダーに原因があるかもしれないけど、oggのデコーダー
は入れ替えられないのでこれ以上の追求ができず。

ただ元々の目的が原曲で鳴るライブラリの構築なのでwav音源が手に入って
それが原曲と同じように鳴れば問題ないのでこれ以上の調査はAQUAの製品版を
回収してからにしようと思います。(まだ未回収なので)

それで原曲と同じように鳴らないならゲームエンジンの違いとかが入ってきて
さらに調査の対象を広げないといけなくなるので避けたい事態ではありますが
必要があればそれも含めて次回part2で報告したいと思います。

コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック