2ntブログ
はつドラ合同バナーキャンペーン開催中

スポンサーサイト 

CATEGORY【スポンサー広告

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Trackgack -- |  Comment --  | 編集

11/11/25のエロゲー  

CATEGORY【ブツ

なんか新作購入月報みたいになってきてるけどそんなつもりはないんだ(´・ω・`)
インドア派で目新しい出来事がないのと本来の趣味のラノベに時間を使ってる
だけなんだ(←ダメじゃん)


今月購入は2本
今月は特別やりたいものはなかったけど金曜自由に動けるならとりあえずで
買っておいても損はないかなと思って購入

1本目はStrawberry NautsでHoneyComing以来久しぶり
_summerの再来を願っていつも注目はしてるんだけど違う方向にいって様子見
が続いたんでいい加減ここらで一度買っておこうかと

2本目が春季限定ポコ・ア・ポコ!
まぁハズレはないだろう作品なので通販の送料免除のために抱き合わせで購入

今回ギリギリまで買うかどうか迷って安くて両タイトルの特典がつく店舗が
探した時にはラムタラしか残ってなかったので購入はそちらでしました。
(というか特典付きで売価が安いのってここくらい?1万円以上で送料無料
配送は佐川、ヤマトを選べて使いやすかった)
buy111125a.jpg
で、パケUP写真は今回はなし。
理由は聞かないでくれ。

現状は月1くらいしかゲームは処理できないんでワルロマやって12月は翠の海
やろうかなと思ってたんだけど折角なんでポコ・ア・ポコ!を先にやりたいですね
Strawberry Nautsは攻略キャラ追加パッチが出るみたいだから後の方がいいし。


あとはその他の購入物
buy111125b.jpg
はつゆきさくらの早期予約キャンペーンのイラストシート
ゆず民にもほんたにちゃん大人気

buy111125c.jpg
電撃HIME150号とコンプティーク400号記念号
もち色紙目当てでございます。
電撃HIMEの方はこぶいち氏の方に応募しときました。司田ちゃんと迷ったんです
けどね、ゆず愛=Favorite愛くらいなので。最終的な判断は絵師の技量で。

HIMEは122枚、コンプには53枚寄稿されてるんですが何故かコンプの方が
絵師の技量も色紙の質も高いのが寄稿されてるという・・・
歴史があるとはいえエロゲ的には重要な雑誌じゃないと思うんだけどね
これが角川の力か
(circusはコンプに4人 HIMEに一人、角砂糖はコンプに萌木原氏 HIMEに梱枝氏
 サガプラはコンプにほんたにちゃん HIMEにとらのすけ氏が寄稿 等々)
中身はこれから読む

buy111125d.jpg
前回に続きラノベ収集
B.A.D.とこの中妹は前回紹介したんで割愛

・丘ルトロジック★★★★★
スニーカー大賞は他社と違って受賞作はホントにレベルが高いので前から気には
なっていたがタイトルが悪すぎて敬遠してた作品
最近になった今刊行してる3巻まで一気に読んだけど3巻とも素晴らしい
出来だった。
簡単にいうと頭の中がオカルトな主人公側の人物達が切り裂きジャックや
フランケンシュタイン等のオカルトやら都市伝説を体現した登場人物達と
ぶつかり合う作品。
人間の矜持や本質、既存のオカルトの考察等が面白い。

・サクラダリセット★★★☆☆
咲良田という限定した地域でのみ発生した能力者達の物語
主人公は記憶保持、相方はリセット(タイムリープと同じ)を使って
色々な問題を解決していく。
1巻はミステリー要素とリセットの組み合わせが上手かったけど2巻以降は
先の見えない大きな話の中の区切り区切りで1冊が終わるのでしっくりこない
ところがある。

・子ひつじは迷わない 未評価
丘ルトが面白かったんで同時期の大賞作品も読んでみようかと。

・カナクのキセキ 未評価
ファンタジアの方の今年の金賞作品
ファンタジア大賞の受賞作は当たり外れが大きいんだけどファンタジー系は
貴子潤一郎や雨木シュウスケとかいい人が出てるんで読んでみようかと。
冒険+恋愛作品らしい

ファンタジアといえば今ゴリ推ししまくってるデートアライブが興味はあるん
ですけどタイトルで引くんですよね。試し読みできる環境があるんでいつか
読んでみようとは思ってるんですがどんな作品なのか。。。

・桜色の春をこえて 未評価
・ギフテッド 未評価
今月の電撃の新刊。拾い上げ作家大量デビューのうちの2冊
詳しくはhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321608309/


ぶっちゃけノベルの方がキャラを掘り下げてるんで面白いんですよね。
ようやくB.A.D.の中抜けが埋まって読めるタイトルも増えたんで文庫関連の
記事を書く機会も増えるかもしれません。

ではでは。

コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック